閉園しても愛される豊島園と優しさを感じる練馬駅を散策

今回は東京都練馬区の練馬駅へ向かいます。

練馬駅は西武池袋線西武豊島線西武有楽町線、そして都営大江戸線の乗り入れる便利な駅です。

今回のルートはこちら

水と雲の公園

f:id:chiri3526:20210326113020j:image

バスを降りてすぐに見えたのは水と雲の公園。Googleマップに記された仰々しい名前に惹かれて寄ってしまいました。

f:id:chiri3526:20210326113035j:image

残念ながら夏以外には水は流れておらず、水遊びや、水の流れを楽しむことは出来ませんでした。

雲の公園になっていました。

向山庭園

f:id:chiri3526:20210326113106j:image

今回の目的地の一つ向山庭園。「こうやまていえん」と読むそうです。ここはかつての鉄道大臣だった江木氏の邸宅を庭園として開放している場所です。

入場は無料で、区の施設のため9:00から17:00までの開門になっています。見頃の花が掲示してあり、様々な種類の花を見ることができます。

菜の花

f:id:chiri3526:20210326113138j:image

雪柳

f:id:chiri3526:20210326113323j:image

小彼岸

f:id:chiri3526:20210326113339j:image

茶室

f:id:chiri3526:20210326143005j:image

池の側には茶室も設けてあり、こちらを利用することもできます。30分100円という低価格で利用できます。午前、午後という区分でも利用できます。

母屋は綺麗な休憩場所に

f:id:chiri3526:20210326143028j:image

かつての邸宅も今は休憩所として開放しており、立派な庭園を眺めながら休むことができます。庭園には珍しく綺麗なトイレもあるので長居しても安心ですね。

としまえん

f:id:chiri3526:20210326143051j:image

2020年に惜しまれながらも閉園したとしまえん。1926年からほぼ一世紀に渡って庶民の娯楽を提供してきました。

閉じられた正門には今でも感謝のメッセージなどが掲げてあり、としまえんが値域の方々に愛されていたことがわかります。

豊島園駅

f:id:chiri3526:20210326143108j:imagef:id:chiri3526:20210326143122j:image

としまえんのすぐ前には豊島園駅があり、ロータリーには桜が咲いています。としまえんは閉園していますが、駅前は意外と賑わっていました。

駅前には、チェーンの飲食店やスターバックスなどもあるので、便利な駅でもあります。

練馬駅

f:id:chiri3526:20210326143150j:image

西武豊島線から一駅で練馬駅に帰ってきました。駅構内にはモスバーガーが入っていて、改札を出なくても利用することができます。また、面白いのがこのモスバーガーは改札外からの利用もできるようになっています。お店の中に仕切りがあって、改札内のお客さんと改札外のお客さんが分けられています。コンセントやWi-Fiもあるのでついつい長居してしまいました。

練馬駅自体は千川通り沿いにあり、様々な飲食店や施設が密集している便利な場所です。高架となっているため、北口と南口の往来も簡単でどちらも栄えています。

練馬文化センター

f:id:chiri3526:20210326143305j:image

練馬駅前には1920年から1970年まで、鐘淵紡績の繊維工業がありました。鐘淵紡績は、現在のカネボウですが、1970年にはフェルト事業を譲渡し、この工場が使われなくなりました。

その跡地を東京都と練馬区が買収し、現在の練馬文化センターへ生まれ変わります。練馬文化センターでは文化芸能の演劇公演や地域の発表会などに利用されています。

平成つつじ公園

f:id:chiri3526:20210326143325j:image

練馬文化センターと併設する形で駅前に大きく広がるのが、平成つつじ公園です。1万株も植えられたつつじの花は、練馬区の「区の花」です。つつじの旬はもう少し後なので、その時期にまた訪れたいですね。

「平成」と名のつく場所もだんだんと懐かしくなっていきそうですね。

駅前に鎮座する練馬大鳥神社

f:id:chiri3526:20210326143511j:image

大鳥神社は駅前に突然現れる神社で、江戸時代にこの地にやってきた三羽の鶴を村人たちか保護したことに由来するそうです。鶴が亡くなった後も、その鳥たちを「霊鳥」として崇め、鳥に関係する大鳥大社から分霊を勧請して神社にしたのが由来となっているそうです。

そんな名前の故か、毎年の酉の市には大賑わいで熊手などを買っていく人も多いようです。

この景色が無料!?練馬区役所の無料展望台

f:id:chiri3526:20210326143727j:image

練馬区役所はこの地域でも特別高層の建物です。役所ですが、最上階にある展望室と展望レストランは土日も空いています。

f:id:chiri3526:20210326143748j:image

役所へ渡る歩道橋は「やすらぎ歩道橋」と言われ、完全屋内の連絡橋になっています。このような住民への小さな心配りに練馬区の優しさを感じられます。

f:id:chiri3526:20210326143820j:image

区役所へ入ると、土日だったため受付に人はいません。

デジタルサイネージによる案内があったので、画面をタッチして目的地の展望フロアを探します。すぐに現在地から目的地までの経路が表示され初めてでも迷うことなく進めます。細やかな配慮に練馬区の優しさを感じられます。

f:id:chiri3526:20210326143928j:image

エレベーターで20階まで上がると、地上80メートルの高さから東京を一望できます。

無料でスカイツリーや東京タワー、晴れれば富士山まで眺望できるそうでかなりのおすすめスポットです。座って眺めることができる座席もあるところに練馬区の優しさを感じられます。

利用時間は朝9時から夜の21時30分までと長時間なので、練馬散策の帰りにぜひ寄ってください。

練馬区の優しさに包まれながら、旅は、続く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました