神奈川 富士山が育んだ水に溢れた町、三島を散策したら昔のピカチュウに出会ったエモい旅 今回は特急踊り子号でやってきた三島の旅後半になります。 前半はこちら 宿泊したドーミーインの様子はこちら 今回のルートはこちら 水辺の文学碑を通って白滝公園へ 次に向かうのは名勝である楽寿園ですが、三島大社から楽寿園へ向か... 2021.05.02 神奈川
国宝・重要文化財 富士山が育んだ水に溢れた町、三島を散策したら樹齢1200年の化け物金木犀を見つけた 今回は思い立ってその日に乗車券を予約しました。行き先は静岡県三島。東海道新幹線の停車駅としても有名です。沼津港が近く、海鮮も有名な三島へ特急踊り子で向かいます。 今回のルートはこちら 踊り子号で三島へ 思い立ったその時に乗車券が買えた... 2021.05.01 国宝・重要文化財神奈川
神奈川 初めてドーミーインに止まってみたら旅館に泊まったかのような満足感に包まれた件 三島への旅で、初めてドーミーインを利用しました。その使用感や駅からの利便性など詳細な部分をレビューします。 ドーミーイン三島は当日でも安い 今回ドーミーインを予約したのは当日の昼前。幸い部屋が空いていた上、朝食付きで7895円で予約できまし... 2021.04.30 神奈川
東京都 飛行機を眺めながらお湯に浸かろう!羽田の話題のスポット羽田イノベーションシティ 今週も晴天が続く土日で気持ちがいいですね。 羽田空港で時間を持て余したので、付近の穴守稲荷を散策します。 コースはこちら 穴守稲荷駅 羽田空港駅から京急線で7分、207円で行けるのが穴守稲荷駅です。羽田空港を目指してこちらの方面に来... 2021.04.29 東京都飛行機
カフェ 春爛漫!満開のツツジ棚を観たことがありますか?重要文化財だらけの根津神社へ 今回はシーズンを迎えたツツジを見るため、都内でも有名な根津神社のつつじ苑へ行きました。 コースはこちら 青年の散歩道を歩いて願行寺 東大前から根津神社へ向かう道は、森鴎外の小説「青年」の舞台となっていることから「青年の散歩道」と呼ばれ... 2021.04.24 カフェ国宝・重要文化財東京都
東京都 新橋駅は新橋駅じゃない?日本で初めての鉄道駅新橋の歴史を電通本社ビルから見下ろそう 今回は日比谷から新橋方面、そしてかつて新橋駅と呼ばれた日本最初の鉄道駅まで散策します。 今回のコースはこちら 日比谷OKUROJI 地下鉄の日比谷駅から新橋駅方面へ向かう途中で見つけたのが、日比谷OKUROJI。2020年に新橋までの... 2021.04.18 東京都鉄道
神奈川 シーバスに乗って東京湾へ飛び出そう!横浜王道ルートとグルメももちろん楽しむ一日旅 今回は横浜駅周辺を散策します。 王道のデートコースから、隠れ家的な中華料理店など歩いたコースがこちら。 横浜駅からシーバス乗り場へ 横浜駅に到着したら、きた東口へ向かいます。この日は午後から天気が崩れる予報だったため、午前中にシーバス... 2021.04.17 神奈川
国宝・重要文化財 表参道があれば裏参道もある?裏参道から富士山を登頂して豆柴とミニブタと戯れる 今回は北参道駅周辺を散策。北参道駅は2008年に副都心線の開通と同時に作られた比較的新しい駅で、千駄ヶ谷と原宿の間にあります。 表参道という名前はよく聞きますが、明治通りから北参道までの道が裏参道と呼ばれていましたが、高速道路の建設な... 2021.04.12 国宝・重要文化財東京都
東京都 井の頭公園だけじゃない、ほとんどタダで楽しめる吉祥寺の名所やグルメ 今回は吉祥寺へ。 東京の住みたい街ランキングにも常に上位にランクインし、東京都民以外にもよく知られている街です。 成蹊学園 今回はバスで移動した関係で駅から離れた成蹊学園からスタート。ここには成蹊小学校から大学まで一貫して設置されています... 2021.04.04 東京都
東京都 雨の浅草で哀愁あふれる演芸と電気ブランを嗜む 今回は雨の浅草を散策。春雷の強い雨だったため、屋内の施設利用が多かったです。 今回のコースはこちら 浅草駅 浅草駅は都営浅草線、東京メトロ銀座線、東武鉄道、つくばエクスプレスが乗り入れる駅です。つくばエクスプレスの浅草駅のみ浅草寺を挟... 2021.03.28 東京都